(和歌山)和歌山電鉄 貴志川線をご紹介。たま駅長(現社長代理)や三社巡りをご紹介します(α7Ⅲ)

ビックカメラ.com

はじめに

和歌山電鉄・貴志川線をご紹介します。
たま駅長で日本全国に有名になった路線です。2022年1月になって社長代理に就任したとのニュースもありました。

1日乗車券を使って巡ってみましたのでご紹介します。

和歌山電鉄 貴志川線とは

貴志川線のホームページ:https://www.wakayama-dentetsu.co.jp/

概要

歴史

和歌山駅から貴志駅を結ぶ電車です。

1916年(大正5年)大橋駅から伊太祈曽駅(昔の山東駅)間が山東軽便鉄道として開業します。
その後、他路線も開通します。
1924年(大正13年)に起点が現在の和歌山駅になります。

1931年(昭和6年)に和歌山鉄道に社名が変更されます。
1941年(昭和16年)に電化が始まります。

1961年(昭和36年)南海に買収され、貴志川線となります。
2005年(平成17年)南海が撤退します。
同年、岡山電軌鉄道が事業引き継し、和歌山電気鉄道が設立されます。
 ※和歌山県と貴志川町が事業引き継ぎ先を公募した結果

2006年、「いちご電車」の運行が開始されます。
 ※なんと、水戸岡鋭治さんがデザインされたそうです
2007年、「たま駅長」が貴志駅の駅長に就任

そして現在に至ります。

いちご電車の他にも、変わった電車が運行されており、たま駅長の就任も含めて、企業努力をされていることが分かりますね!

貴志川線の電車

ユニークな電車が複数運行されています。
私が撮影できたのは、下記です。

※あくまでも、2020年12月時点の撮影です。
 車両の追加・消滅等が発生することがあることはご了承ください

たま電車

たま駅長がイラストで描かれており、猫耳が特徴的な電車です。
(※詳細は、下記の記事を参照ください)

うめ電車

水戸岡鋭治さんがデザインした、とされるうめ電車です。
現在の「新生貴志川線のはじまりの電車」とも言えそうです。

おもちゃ電車

2021年9月5日を以て、運行を停止したそうです。

どんな内装なのか気になりますね。

おもちゃがディスプレイされています。
まず、がちゃがちゃです。

こちら、ケースにはいったおもちゃです。

鉄道も。貴志川線の車両も含まれていました。

和歌山を走るJRも含まれていました。

おもちゃ電車の連結部分です。
OMODENと表記されています。

いちご電車

イチゴのイラストが車体に描かれていました。

ソファが苺柄です。

暖簾も苺になっています。

たま電車ミュージアム号

2021年12月4日から運行開始されたそうです。

路線図

概要の路線図と見どころを紹介してくれています。
和歌山駅から貴志駅までの寺社仏閣などが紹介されています。

1日乗車券

お得な1日乗車券が販売されています。

値段は800円でした。

和歌山駅から終点の貴志駅までは410円。1区間の料金は190円。
何度か乗ったり降りたりする場合は、1日乗車券を購入した方がお得です。

訪問記

和歌山駅

JRの和歌山駅を降りると、案内図が出ていたため向かいます。

貴志川線の階段にはたま駅長のイラストが掲げられています。
こちらの階段句と、貴志川線のホームです。

ホーム・たま電車

ホームに上がると、たま電車が停車していました。
先頭に猫耳がつけられており、とても可愛い車体です。

出発まで時間があったため、少し見学してみました。

本体横

たま電車の名前とともに、イラストが沢山!

ドアの周りにも手形がつけられており、とても凝ったデザインになっています。
(いちごのイラストが見えるのは御愛嬌w)

社内

運転席への扉がたま駅長です。

窓枠にたま駅長のシールが貼ってあります。

社内のポスターもたま駅長。
訪問時が2020年の12月だったため、クリスマスポスターでした。

たま駅長(猫)のライトです。
そして、ちらっと写っている日よけにもたま駅長(猫)が。

そして、連結部にもたま駅長。

本棚がありました(いちご文庫、ぽち文庫)
寄付等で成り立っていると思われます。ちゃんと返却してくれるんでしょうね。

椅子です。変わったデザインです。
真ん中の背もたれはたま駅長のシルエットでしょうか。

ところどころにたま駅長がいるので、ぜひ探してみてください。

社内のたま駅長!

なんと、たま駅長!!
電車の中に駅長室がありました!!

そして、駅長室の隣には丸いものが。
たま駅長が入ることがあるのでしょうか。それとも、赤ちゃん連れのお客さん用でしょうか。

そして、たま電車サポーターの皆さま。
ひょっとして、クラウドファンディングでもしていたのだろうか!?(未確認)

いづれにせよ、この路線が色んな人に愛されていることが分かりますね

貴志川線に乗車

列車で進みます。基本的に単線です。

すれ違いは、途中駅で行われます。
(こちらの写真は伊太木曽駅です)

甘露寺前では、この様なおみくじも。
甘露寺といえば、鬼滅の刃で出てきてた甘露寺蜜璃さん。何か関係あるのかな??

終点:貴志川駅

まず、終点の貴志川駅を訪問しました。
たま駅長で有名な駅ですね!では、貴志川駅を紹介していきます。

駅の外観

猫耳が印象的な駅舎です。

ニタマ駅長(2022年1月より社長代理!)

ニタマ駅長です。前を向いてくれるときに写真を撮るには中々難しい(汗
ニタマ駅長は、先代のたま駅長を引き継ぎⅡ世とのことです。

何とか前を向いている写真を撮影できました!

2022年1月、衝撃のニュースが!!
なんと、たま駅長が社長代行に就任したそうです!

和歌山電鉄のホームページ(プレスリリース)はこちら!

たま神社・いちご神社・おもちゃ神社

何と、ホームに神社が!!

たま神社・いちご神社

こちらは、たま神社といちご神社です。
メインはたま神社です。

いちご神社は、いちご電車がある関係だと思います。

そして、たま神社の隣にはたま大明神が。
お亡くなりになった先代のたま駅長を祀ったものと思われます。

おもちゃ神社

こちらは、おもちゃ神社。
おもちゃ電車の関係ですね。

TAMAミュージアム

たま駅長の写真が飾ったりました。

その他、たま駅長グッズが販売されています。
こちらは、たま神社の絵馬やお守りなどです。

こちらはピンバッチです。
私は貴志川線に貢献するためにも、ピンバッチを購入しました。

シールやイヤホンジャック、その他本も販売されています。

こちらはレプリカ、本、マグカップ、靴下など

折り返し

では、貴志川駅から戻っていきます。
元から行きたかった、3社巡りに向かいます。

途中下車と3社巡り

貴志川線沿線の神社3社に巡ることを3社巡りとされています。
3社とは、伊太祈曽神社、竈山神社、 日前神宮・国懸神宮を指します。

伊太祈曽駅

且つて、貴志川線の開業当時に終着駅だった場所です。
そのため、他の駅と比較して見どころがあります。

駅舎

外からはこのようになっています。
ホームとは別に、小さな駅舎があり、外には貴志川線の鉄道のヘッドが飾られています。

伊太祈曽駅 検査場

大正5年の開業時に完成した中央の部分と、増築された片屋根の部分から成ります。
中央部には検査用のピットが2本並行して彫られているようです。

写真の右に見えているのが、中央部分になります。

駅長室

貴志川駅とは別に、よんたま駅長がいらっしゃいます。
正面の写真はこちらです。

機嫌がよくないときは、正面の写真は撮影できませんのでご注意を・・・。

ちなみに、辞令も交付されているようで、展示されていましたよ。
キャラクターにもちゃんと辞令が交付されているのがいいですよね。

グッズ売り場

貴志川駅と同様に、貴志川線のグッズが販売されています。
コーナー自体は小さいですが、ぜひ!

なお、期間限定でこのように超格安の切符も販売されていたようです
※2021年3月21日までのため、もう終了してます;新型コロナの影響と推察してます)

自転車のレンタル

4時間まで300円でレンタルできます。
1日乗車券があると、割引になります。詳細は、下記ホームページにて。
(和歌山電鉄ホームページ 伊太木曽駅のレンタサイクル:https://www.wakayama-dentetsu.co.jp/2016/03/31/%E4%BC%8A%E5%A4%AA%E7%A5%88%E6%9B%BD%E9%A7%85%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB-%E3%81%9F%E3%81%BE%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A/

自転車は、このような自転車です。
電動アシスト付き自転車ではありませんのでご注意を。

訪問地 伊太祈曽神社
(3社巡りその1)

本社の紹介記事です。

奥宮と旧社地の紹介記事です。

竈山駅

竈山駅の駅舎

竈山駅です。すれ違いはできない構造になっています。

訪問地 竈山神社
(3社巡りその2)

竈山神社、及び竈山御陵の紹介記事です。

竈山神社の境外摂社である静火神社の紹介記事です。
紀三所社の1社でもあります。

日前宮駅

日前宮駅の駅舎

ホームへの入口です。

日前宮駅は列車がすれ違いできるようになっています。
竈山駅と比べると、大きいと言えます。

訪問地 日前神宮・國懸神宮
(3社巡りその3)

日前神宮・國懸神宮を訪問しました。
三社巡りの最後になります。

さて、貴志川線と3社巡りの旅、如何でしたでしょうか。
もう1社、和歌山駅から訪問できる神社をご紹介しています。

もしご興味があれば、ご覧になってみてください。

おまけ

和歌の浦にある玉津島神社・鹽竈神社を訪問しました。
安産祈願・子授け祈願の神社です。そして、和歌の浦の景色がとても美しい神社です。

さいごに

和歌山電鉄・貴志川線をご紹介しました。

短い路線ですが、電車に対して飽きさせない工夫、楽しんでもらいたい、という気持ちが強く伝わってくる路線です。

三社巡りも併せて、もし和歌山を訪れたら貴志川線に乗車してみてください。

皆様にもよいGOENを!
そして、1日でも早く旅と写真が楽しめる日が来ることを!

デル株式会社

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA