(大阪)大江神社を訪問。天王寺七坂の愛染坂添い四天王寺守護の一角。狛虎は阪神ファン・寅キチ必見!(RX100 M7)
はじめに 天王寺七坂巡りの途中で、大江神社に上がりました。 大江神社は愛染坂に添って建立されている神社です。丁度、折り返し地点ともいえます。 そんな大江神社には、トラキチ(阪神タイガースファン)必見とも言えるあるものが・...
はじめに 天王寺七坂巡りの途中で、大江神社に上がりました。 大江神社は愛染坂に添って建立されている神社です。丁度、折り返し地点ともいえます。 そんな大江神社には、トラキチ(阪神タイガースファン)必見とも言えるあるものが・...
はじめに とある平日にお休みを取って、夕方のニュースを見ていた時のこと。 投稿者から寄せられた、疑問の答えを探すコーナーがありました。そこに出てきたのは、口紅みたいな石の棒は何か?という問いです。 私のブログでは、昔の資...
はじめに 天王寺七坂巡りを行いました。 初めの真言坂の突き当りに鎮座しているのが生國魂神社です。 一宮神社ではありませんが、大阪で最も古くに創建された神社と伝えられています。社殿は生國魂造とされ、とても独特な様式です。 ...
はじめに 大鳥大社は私が住んでいる場所からそれなりに近いこともあり、度々上がらせてもらっている神社の1つです。 その大鳥大社で月替わりの御朱印授与が、2021年4月より始まりました。 疫病退散を祈念して、四季を通じて神社...
はじめに 天王寺七坂巡りがあります。坂とは関係ありませんが、近くに鎮座しているため手始めに参拝することにしました。 坂の途中にある鳥居、下って登る参道、縁切り坂に相合坂、陰陽石など非常に見どころのある神社でした。 何かに...
はじめに 和歌山電鉄・貴志川線をご紹介します。たま駅長で日本全国に有名になった路線です。2022年1月になって社長代理に就任したとのニュースもありました。 1日乗車券を使って巡ってみましたのでご紹介します。 和歌山電鉄 ...
はじめに 日々、様々な企業がSNS上でプレゼント等のキャンペーンを展開しています。そんなプレゼントですが、本当に当たっているのか!?と疑問に思うこともしばしば。 今回、JALさんのリツイートキャンペンに応募し、何と当選の...
はじめに 和歌山県の玉津島神社・鹽竈神社を訪問しました。 和歌の里とも言われる、和歌の浦がとてもキレイな景色です。そしても、一番の訪問目的が安産祈願。鹽竈神社が安産ご利益があるそうです。 どのような神社になっているのでし...
はじめに 和歌山・貴志川線の沿線に鎮座する、日前神宮・國懸神宮を訪問しました。 伊勢神宮と同様の鏡を祀る神社です。そのため、神社としての位も高く紀国一宮にも列しています。 敷地内の2社が対になる珍しい神社です。内部の写真...
はじめに 竈山神社を訪問した際に、境外摂社の静火神社を訪問しました。 延喜式では、明神大社となっており竈山神社よりも格が上だった神社です。時代を経て紀州徳川家により竈山神社が再建された際に、立場が逆転したそうです。 以前...
はじめに 2022年1月、年明けの最初の更新は、北野天満宮です。私自身、2022年に実施される資格試験の受験を考えており、受験合格を祈願してのブログ記事アップとなります。 北野天満宮は菅原道真を祀る神社。大宰府に左遷され...
はじめに 貴志川線沿線の三社巡りの一環として、竈山神社を訪問しました。神武天皇の東征の折、負傷した兄の彦五瀬命を葬った地とされています。 神社と共に御陵とされる竈山御陵もご紹介します。 御祭神 主祭神 彦五瀬命 日本の初...
はじめに 前回のブログでは、伊太祁曽神社の本社をご紹介しました。 今回のブログでは、 伊太祁曽神社の旧社地、及び奥宮をご紹介します。なお、奥宮まで歩いていくのは大変なので(お祭りの際には、お神輿が渡御されるとのことですが...
はじめに 以前に訪問した、丹生都姫神社。それをきっかけに、紀国の一宮には、3社あることを知りました。 たま駅長の貴志川線や3社巡りを併せて、今回シリーズでご紹介していきます。 伊太祁曽神社は木の神様とされる五十猛命を祀る...
はじめに 2021年の6月27日に実施された神社検定(オンライン)を受験しました。年に1度だけ受験することができる神社検定。 今年、何とか2級(と3級)に合格することができました。合格をお祝いして、神社検定の合格グッズを...
はじめに 難波にある、W大阪を訪問してきました。 2021年3月に開業したばかりの、新しいホテルです。デザインは、建築家の安藤忠雄さんということもあり、開業時には話題にもなりました。 今回、SPGアメックスカードを使って...
はじめに 嵐山に鎮座する、野宮神社をご紹介します。 嵐山でもトップクラスの人気を誇る竹林の道に位置しています。野宮竹といわれ、天皇の大嘗祭にも使われたとされる竹です。 現代では、神石がありそこに触れると願いが1年以内に叶...
はじめに 京都・嵐山に鎮座する車折神社を訪問しました。車折と書いてくるまざきと読みます。 有名なのは、芸能神社。神社の境内から溢れ射ている玉垣がとても有名で、有名芸能人の名前が多数掲載されています。推し活お守りや、推し芸...