(大阪)PARCOの點心甜心。値段と併せると及第点も密を誘発する仕組は要改善。ゆる~く心斎橋グルメ(RX100 M7)
はじめに 大阪・心斎橋にあるPARCO。そこの13Fにあるレストラン街にできた、関西では初出店とある點心點心を訪れました。 私は香港に2年間住んでいたこともあり、美味しい飲茶を日本で探していたりします。ちょうど2年前にも...
はじめに 大阪・心斎橋にあるPARCO。そこの13Fにあるレストラン街にできた、関西では初出店とある點心點心を訪れました。 私は香港に2年間住んでいたこともあり、美味しい飲茶を日本で探していたりします。ちょうど2年前にも...
はじめに 北海道旅行の最終回。これまで、函館、札幌、小樽と紹介してきましたが、今回は新千歳空港をご紹介します。 URL:http://www.new-chitose-airport.jp/ja/ 何故空港なのか? それは...
はじめに 大阪の南港、ATCギャラリーで開催されているバンクシー展を見学してきました。バンクシーは万能鑑定士という小説で扱われたこともあり、気になっていました。 丁度、大阪市内で宿泊する機会があったため、帰りに訪問してみ...
はじめに 小樽観光のまとめ記事になります。丁度、半日分くらいになるはずです。 街ブラした際のこれまで掲載していない写真を中心に、これまで紹介した小樽の観光名所を掲載しました。 小樽は写真に生えるポイントが沢山!ぜひご覧く...
はじめに 小樽の有名な観光地のトップともいえる、小樽運河と手宮線跡を訪問しました。 どちらも明治初期、北海道の発展に関係した歴史遺産です。無料で見学できますし、小樽の観光スポットとしては外せない場所です。 何より景色がと...
はじめに 小樽を訪問した際に、ぶらぶらしていたら北一硝子の並びに小樽オルゴール堂を発見しました。 そこには、キレイだったり流行の曲が入っているオルゴールだけではなく、西洋の貴重なアンティークなオルゴールだったり、日本一大...
はじめに 夏の北海道旅行の際に、最終日の午前中に小樽に立ち寄りました。 北一硝子がとてもキレイだったので、Blogにてご紹介します。特に、三号館の石油ランプを利用した喫茶室はとても幻想的でした。 訪問は開店前がおすすめで...
はじめに 北海道・函館を出発したのち、札幌を訪問していました。 移動に使った特急「北斗」や、これまでに記載していない札幌で宿泊したホテルオークラ札幌という少し高級なホテルの様子も記事にしました。 また、札幌時計台と大通り...
はじめに 北海道・札幌を旅行した際に、晩御飯にサッポロビール園を訪問しました。 サッポロビール園では、ジンギスカンを食べ放題でたらふく頂くことができました。また、建物・敷地も緑とレンガがライトアップされており、とてもキレ...
はじめに 兵庫、神戸の山を越えた場所、関西の奥座敷と言われる「有馬温泉」を訪問しました。 大阪方面から訪問するには少し不便なのですが、西日本JRバスが発行している「有馬温泉よくばりきっぷ」を使って訪問しました。往復のバス...
はじめに 夏のお盆の時期に訪問した北海道・函館。とても涼しく、快適に過ごせました。 色んな場所を訪問しましたので、旅のまとめを投稿したいと思います。もちろん、これまで1~6で紹介していた場所以外も紹介してきます。 箱館旅...
はじめに 前回紹介をした、函館朝市。その近くに停泊している、摩周丸を見学してきました。 摩周丸は、本州と北海道をつなぐ「青函トンネル」が開通するまで、青函連絡船として青森から函館を結んでいた船です。なんと、鉄道まで乗せて...
はじめに 今回は函館観光のご紹介、第五弾。函館駅近くにある、函館朝市をご紹介します。 2020年夏のお盆期間に訪問したのですが、まだ人でも少ない状態でした。 美味しい海鮮丼に出会うこともできましたし、カットメロンの買い食...
はじめに 2020年夏、北海道・函館を訪問しました。 その際に宿泊したのが、JRイン函館です。函館の駅に文字通り隣接しており、部屋によっては函館駅を眺めることも可能です。 とても便利なり立地です。それだけではなく、鉄道フ...
はじめに 函館を訪問した際に、函館の中で最も有名な観光地。 八幡坂と函館山を訪問しました。函館の人気観光地のTOP2くらいを争う場所でもあります。 今回、函館山と八幡坂に、昼と夜の両方で訪問できましたので、写真でご紹介さ...
はじめに 北海道・函館を夏休みに訪問しました。その際に訪れた、船魂神社(ふなだまじんじゃ)を訪問しました。 函館では、八幡神社が有名なようです。五稜郭を訪問した際にも、戊辰戦争の手打ちをした場所も八幡神社の前だったようで...
はじめに 夏休みを利用して、北海道の函館・札幌に旅行しました。まずは、函館編をお送りします。 今回は函館で最初に訪れた場所、五稜郭を紹介します。 五稜郭は江戸後期に函館奉行所として建設されました。独特な星型が特徴で、函館...
はじめに JR九州より、2020年の9月から新しいラッピング新幹線の走行がある、と発表されました。それが、「GO! Waku Waku Adventure with PIXAR」です。 1年前、JR九州ではディズニーの...