(京都)北野天満宮を訪問。令和4年の試験合格を祈願。ひたすらに、おすがり申す、お牛さま(α7Ⅲ)
はじめに 2022年1月、年明けの最初の更新は、北野天満宮です。私自身、2022年に実施される資格試験の受験を考えており、受験合格を祈願してのブログ記事アップとなります。 北野天満宮は菅原道真を祀る神社。大宰府に左遷され...
はじめに 2022年1月、年明けの最初の更新は、北野天満宮です。私自身、2022年に実施される資格試験の受験を考えており、受験合格を祈願してのブログ記事アップとなります。 北野天満宮は菅原道真を祀る神社。大宰府に左遷され...
はじめに 嵐山に鎮座する、野宮神社をご紹介します。 嵐山でもトップクラスの人気を誇る竹林の道に位置しています。野宮竹といわれ、天皇の大嘗祭にも使われたとされる竹です。 現代では、神石がありそこに触れると願いが1年以内に叶...
はじめに 京都・嵐山に鎮座する車折神社を訪問しました。車折と書いてくるまざきと読みます。 有名なのは、芸能神社。神社の境内から溢れ射ている玉垣がとても有名で、有名芸能人の名前が多数掲載されています。推し活お守りや、推し芸...
はじめに 嵐山の桂川の支流・大堰川の近くに鎮座している櫟谷宗像神社を訪問しました。渡月橋の延長線上でもあり、川の守り神でもあります。 松尾大社の摂社にあたり、とても由緒ある神社です。社号標のすぐそばに嵐山・モンキーパーク...
はじめに 今回は、22社の1社である京都の平野神社をご紹介します。 平安京ができた際に、奈良から遷座してきた、と言われる神様です。その出自は諸説あり、詳細が分かっていない神様です。しかし、天皇家に関係していることは、確か...
はじめに 京春日と呼ばれる、大原野神社を訪問しました。二十二社の1社です。 少し不便な場所にあるな、と思いながら、行ってみたらとても素敵な場所でした。モネの絵のモチーフも含めて、雰囲気を楽しみましょう! では、大原野神社...
はじめに 京都の太秦に鎮座する、木嶋坐天照御魂神社を訪問しました。 以前から訪問したかった神社です。この神社の見どころは、三柱鳥居で、3つの鳥居が方を組んで立っているような形をしています。 御朱印は頂けませんでした。(社...
はじめに 八坂神社をご紹介します。前半では本殿とその隣にある摂社・末社のみをご紹介しました。 今回の記事では、御朱印を頂ける摂社・末社すべてご紹介すると共に、それ以外の東・北・西に散らばっている境内の摂社・末社、及び境外...
はじめに 京都、河原町(祇園)に鎮座している八坂神社を訪問しました。 とても人気があり、近くにある清水寺と共に京都観光の定番スポットともなっています。私自身も毎年のように初詣に訪れていた神社でもあり、とても馴染みのある神...
はじめに 京都の亀岡にある、出雲大神宮を訪問しました。丹波の国の一宮で元出雲と呼ばれています。 きっかけは、高田崇史さんの古事記異聞。ここで元出雲として出雲大神宮が紹介されていました。 少し不便な場所にありますが、とても...
はじめに 京都・嵐山にある、松尾大社の摂社・月読神社を訪問しました。 松尾大社の近くにある摂社ということで訪問しました。古くから、安産に関するご利益があるとされている神様とのことです。 では、月読神社についてみていきまし...
はじめに 京都・嵐山にある、松尾大社(まつのおたいしゃ)を訪問しました。 お社の隅から隅まで、お庭も含めてご紹介します。気になっていて、ずっと行けていなかった場所でしたので良かったです。 茶室もオススメなんですよ。ぜひご...
はじめに 京都・宇治にある宇治神社を訪問しました。 世界遺産の宇治上神社と同一のとされてきた神社です。 宇治神社では、祭神は「菟道稚郎子命」のみ。 彼がフィーチャーされています。 では、宇治神社を見ていきましょう。 御祭...
はじめに 京都の宇治にある、宇治上神社を訪問しました。 平等院鳳凰堂と同様に、古都・京都の歴史文化遺産として、世界遺産に登録されている神社です。 源氏物語やお茶でも有名な宇治。 また、季節を感じさせる色とりどりの御朱印も...
はじめに 元伊勢の町を歩きました。 内宮から外宮までのご紹介です。 WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)で急行を利用する場合は、「大江駅の鬼瓦公園紹介」から逆再生ください。こちらの駅は急行が停車するため、便利が良い...
はじめに 京都・福知山にある、元伊勢伝承のある神社、外宮 豊受大神社を訪問しました。 元伊勢3社とされる神社のうちの1社となります。 印象的なのは、2本の大きな御神木と、内宮 皇大神社と同様の古い社殿でした。 また、親切...
はじめに 京都、元伊勢神社の皇大神社の奥宮と言われる、天岩戸神社を紹介します。 以前、宮崎で紹介した天岩戸神社とまた違った雰囲気です。 こちらは、崖に沿って社殿が建立されています。 また、奥には大きな磐があり、そちらを主...
はじめに こちらで、元伊勢内宮・皇大神社を紹介しました。 その足で、日室が嶽の遥拝所を訪問しました。 Willer Express(京都タンゴ鉄道)に乗車していても、紹介されていた山です。 キレイな円錐形に見えます。 日...