(兵庫)七宮神社を訪問。私の神戸八社巡りの最終地。平清盛の港造営にも関与!社務所の時間に注意!!(RX100 M7)
はじめに 生田神社・裔社の8社巡拝の8社目・七宮神社をご紹介します。六宮神社と八宮神社は合祀されていたため、私の参拝順序としては最後になります。 正直に話しをすると、ここに来る直前でかなり憔悴してしまっており、また、脚が...
はじめに 生田神社・裔社の8社巡拝の8社目・七宮神社をご紹介します。六宮神社と八宮神社は合祀されていたため、私の参拝順序としては最後になります。 正直に話しをすると、ここに来る直前でかなり憔悴してしまっており、また、脚が...
はじめに 神戸八社巡りをしていた途中、湊川神社を訪問しました。湊川神社は明治に創建された神社で、橿原神宮等と同時期に建立されています。 神戸の中では生田神社・長田神社ともに3社巡りとされています。既に当ブログでは両神社を...
はじめに 生田神社・裔社の8社巡拝の6社目・7社目である六宮・八宮神社を訪問しました。 元々、八宮神社があった場所に六宮神社が合祀されました。六宮神社の場所に学校を建設するためだったそうです。 神社として2社分の祭祀は大...
はじめに 生田神社・裔社の8社巡拝の5社目・五宮神社をご紹介しました。 五宮神社では神職の方が常駐していないため、正式な御朱印を頂けるのは祇園神社でした。そのため、祇園神社を訪問しました。 最初は何となくの訪問だったので...
はじめに 生田神社・裔社の8社巡拝も5社目となりました。今回は五宮神社です。 8社全部巡拝した中では、最も境内がシンプルでした。が、歩いて回っている中では、最も辿り着くのが大変な神社でした。 幾つか他の方のBLOGを見て...
はじめに 生田神社の裔社・8社の1つ四宮神社を訪問しました。神功皇后が生田神社創建時に、巡拝したとされる神社の1社です。 四宮神社は兵庫県庁の近く・知事公邸の近くということもあり、兵庫県知事ともつながりが深い神社です。一...
はじめに 三宮神社を訪問しました。以前によく使っていたバスが三宮神社行きだったのですが、これまで全く行ったことがありませんでした。 とても小さい神社なのですが、昔はとても大きかったようです。そして、三宮の地名の由来になっ...
はじめに 神戸8社巡りの第二弾。二宮神社のご紹介です。 ※八社巡りのまとめ記事 ここは8社巡りよりも、一時嵐のメンバーの苗字の神社がある、と有名になった際に関西圏の二宮和也氏の苗字と一致することから、多くの参拝者が訪れて...
はじめに 神戸の生田神社に対して、関連する8つの神社がある、という情報をInstagramで見かけました。 神戸は私にとって生まれ育った土地です。しかし、全く知りませんでした。聞いたら、行かずにはいられませんでした。 ま...