(福岡)宗像大社の辺津宮を訪問。古代の祭祀も伝える世界遺産の神社(α7Ⅲ)

宗像大社 辺津宮

ビックカメラ.com

はじめに

福岡にある世界遺産にも登録されている宗像大社を訪問してきました。
宗像大社 辺津宮

海の伊勢神宮とも、掘れば世界遺産や国宝級の出土品のある沖津宮など、とても多くの逸話がある神社でもあります。昔から海外と接していた地域であり、海人族(海を主として活動領域とする人々)の神様とも言われます。

その中の辺津宮。
とても広い敷地で、ゆったりとした時間の流れる場所です。

是非、雰囲気をつかみ取ってみてください。

御祭神

宗像三女神が御祭神です。

沖津宮(おきつぐう) : 田心姫神
中津宮(なかつぐう) : 湍津姫神
辺津宮(へつぐう) : 市杵島姫神

由緒

社格

式内社(名神大社)、八神郡の一つ。
※神郡=日本の律令制下において一郡全体が特定の神社の所領・神域として定められた郡
旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。

日本各地に七千余ある宗像神社、厳島神社、および宗像三女神を祀る神社の総本社。

ご由緒

伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)の夫婦神は、高天原(たかまのはら)に住む神々から国生みを命ぜられ、その後、夫婦神から天照大神(あまてらすおおかみ)、月夜見尊(つきよみのみこと)、素盞鳴尊(すさのおのみこと)が生まれます。

気の荒かった素盞鳴尊は父の伊弉諾尊の怒りに触れ、遠く根の国へ追われることとなり、姉の天照大神に別れを告げに高天原へ赴きますが、その時に山河が鳴り響き大揺れしたため、天照大神は武装して弟を待ち受けます。
素盞鳴尊は天照大神にいくら話しても疑いが解けないため、自分が男神を生めば潔白だとして、誓約(うけい)を申し出ます。

天照大神が素盞鳴尊の剣を噛み砕き、息を吹きかけると三柱の女神が生まれます。それが宗像三女神と言われています。

古事記に興味がある方は、こちらもご覧になってみてください。
漫画と、がっつり版の2つをご紹介します。

<漫画です>

<がっつり読んでみたい方に>

その後、 アマテラスの神勅を奉じて、皇孫ニニギノミコトを見守り助けるため海北道中、玄界灘に浮かぶ筑紫宗像の島々に降り、この地を3女神が治めるようになったのが宗像大社の起源 とされています。

地図上で辺津宮から11km離れた中津宮、さらに49km離れた沖津宮を線で結ぶと、その直線は145km離れた朝鮮半島釜山の方向に向かいます。朝鮮半島と近いこの場所は、古代から大陸と半島の政治、経済、文化の海上路だったと想定されます。

<ご参考>

由緒ではありませんが、社殿は第二次大戦で荒廃していたそうです。
そこで、赤間(宗像市赤間地区)出身で、幼い頃より宗像大社を崇敬していた実業家、出光佐三さんの寄進により整備されたそうです。その際の石碑と思われます。

出光佐三さんは、こちらの本を参照ください。

世界遺産登録

「「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群」として、世界遺産に登録されています。
(辺津宮、中津宮、沖津宮遥拝所、沖津宮、及び新原・奴山古墳群)

公式のオススメ参拝順序

宗像大社のしおりがあるのですが、オススメの参拝順序があります。

宗像大社参拝推奨ルート

下記の順番でまわると宗像三宮を参拝したことになるそうです。

  1. 本殿・拝殿
  2. 高宮祭場
  3. 第二宮
  4. 第三宮
  5. 神宝館

私は、最後に神宝館は行けず、でした。

訪問記

入口から第二鳥居まで

看板がありました。

一の鳥居です。

御朱印を先にお願いしたあと、先に進みます。

2つ目の鳥居をくぐります。

御神池から本殿まで

橋を渡ります。

池があります。

橋を渡ると、広いスペースがあります。

右に祓殿があります。

左に手水舎があります。

本殿

こちらから本殿の敷地に入ります。

本殿にお参りします。

横から見た様子です。

本殿です。

右横から見た様子です。大きな樹がキレイです。

御神木です。

高宮祭場

古代の祭祀形態を伝える高宮祭場です。

本殿からは、高宮祭場の入口があります。

入口をくぐって少し進むと鳥居があります。

御神木があります。

道を進み、階段を登ります。

少し小高い場所まで来ました。

祭場の入口です。

高宮祭場です。
社殿がない状態での、古代の祭祀をしていた場所と言われています。

第二・第三本宮

中津宮・沖津宮に行かずとも、辺津宮にて遥拝が可能です。

第二宮と第三宮です。

【第二本宮】
祭神:田心姫神(中津宮)

【第三宮】
祭神:湍津姫神(沖津宮)

ちなみに、社殿が伊勢神宮の各社殿と似ているな、と思っていたら伊勢神宮で使われていた旧社殿が移築されてきたようです。

ご参考

宗像大社が神社百景でも特集されています。ご参考にリンクを貼っておきます。

辺津宮の摂末社の紹介はこちら

宗像大社 中津宮

中津宮の紹介はこちら

宗像大社 中津宮

沖津宮の遥拝所の紹介はこちら

宗像大社 沖津宮遥拝所

御朱印

第一の鳥居をくぐった後に右手に祈願殿があります。
御朱印は祈願殿で頂きましょう。

御朱印です。

御朱印帳です。

お守りもこちらで授与してもらえます。

行き方

場所

〒811-3505 福岡県宗像市田島2331

交通手段例

訪問した際には、関西から福岡空港まで。
宗像大社 辺津宮

天神から宗像大社行きのバスに乗車しました。

バス停から宗像大社まですぐです。

詳細は西日本鉄道(西鉄)バスのホームページを参照ください。

最後に

宗像大社の辺津宮を紹介しました。

別の島に行くには大変であるため、辺津宮から中津宮・沖津宮が遥拝できるようにもなっています。
まずは辺津宮にお参りしてみてください。

また、中津宮については、本ブログでもご紹介します。
沖津宮については、神社百景のDVDを参照してみてください。

では、皆様にもよいGOENを!
そして、1日でも早く旅と写真が楽しめる日が来ることを!

デアゴスティーニ

デル株式会社

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA