(奈良)廣瀬大社を訪問。龍田と並び天武天皇時代から重視される水の神様。砂を雨に見立てた大忌祭(砂かけ祭)が有名(α7Ⅲ)
はじめに 奈良県の斑鳩方面に建立された廣瀬大社をご紹介します。 「風神を龍田、大忌神(水)を廣瀬」と言われ、天武天皇の時代に建立された神社です。龍田大社はこちらを参照ください。 廣瀬大社は複数の川が集まる場所に建立されて...
はじめに 奈良県の斑鳩方面に建立された廣瀬大社をご紹介します。 「風神を龍田、大忌神(水)を廣瀬」と言われ、天武天皇の時代に建立された神社です。龍田大社はこちらを参照ください。 廣瀬大社は複数の川が集まる場所に建立されて...
はじめに 奈良の龍田大社を訪問しました。近くの法隆寺駅方面に鎮座している廣瀬大社と併せて、風と水の神様(風水の神様)とされます。 鳥居をくぐった後の参道は、玉砂利が敷き詰められており、とてもいい音がし、爽やかな気分にさせ...
はじめに 矢田坐久志玉比古神社(やたにいますくしたまひこじんじゃ)を訪問しました。なぜか、個人的にとても惹かれる、物部氏。 氏神神社は石上神宮ではなく、こちらの矢田坐久志玉比古神社と本で読み訪問を決めました。 石上神宮の...
はじめに 奈良県、天理市に鎮座している、石上神宮をご紹介します。 古代史最大の兄弟げんかと割れる、壬申の乱。天武天皇の勝利の要因の1つとして挙げられるのは、石上神宮を押させたこと。古代の武器庫だった、と言われています。 ...
はじめに 奈良の天理市に鎮座している、大和神社(おおやまとじんじゃ)を訪問しました。大神神社と石上神宮の間に鎮座している、とても由緒のある神社です。 第二次大戦中、日本海軍の切り札として建造された戦艦大和にも、大和神社の...
はじめに 奈良県、吉野山を桜の時期に訪問してきました。 2020年は社会的な問題もあり、訪問できない方も多いかと思います。 これまで以上に、可能な限り写真を多く使ってBlogを作成しました。 吉野駅から全て徒歩で巡ってい...