(滋賀)日吉大社を訪問。【その4】東本宮エリア編・日吉大社の始まりの場所。地主神として奥宮の里宮(α7Ⅲ)
はじめに 滋賀県に鎮座する、日吉大社をご紹介します。今回は4回目として、東本宮エリアの紹介になります。 東本宮エリアは3回目で紹介した奥宮の里宮です。日吉大社のもとが奥宮ですが、西本宮に対し小比叡と言われていますが、東本...
はじめに 滋賀県に鎮座する、日吉大社をご紹介します。今回は4回目として、東本宮エリアの紹介になります。 東本宮エリアは3回目で紹介した奥宮の里宮です。日吉大社のもとが奥宮ですが、西本宮に対し小比叡と言われていますが、東本...
はじめに 令和2年の大鳥大社・大鳥美波比神社の秋祭りは中止のようです。 そのため、鳳だんじり祭りも中止になってしまう、という貼り紙を見つけました。 ファンの1人として、とても残念です。 そこで、残念な気持ちを紛らわせるた...
はじめに 鳳だんじり祭りの関係神社の1つである、日部神社を訪問しました。 こちらは、鳳だんじりに出ているだんじり(地車)のうち、上と石橋の氏子神社となります。 神社としては、等乃木神社と同様に、物部氏との関係が興味深い神...