(奈良)龍田大社を訪問。百人一首にも登場する風を司る龍田の神様。石が敷かれた参道は心が洗われます(α7Ⅲ)
はじめに 奈良の龍田大社を訪問しました。近くの法隆寺駅方面に鎮座している廣瀬大社と併せて、風と水の神様(風水の神様)とされます。 鳥居をくぐった後の参道は、玉砂利が敷き詰められており、とてもいい音がし、爽やかな気分にさせ...
はじめに 奈良の龍田大社を訪問しました。近くの法隆寺駅方面に鎮座している廣瀬大社と併せて、風と水の神様(風水の神様)とされます。 鳥居をくぐった後の参道は、玉砂利が敷き詰められており、とてもいい音がし、爽やかな気分にさせ...
はじめに 大阪の堺に鎮座している方違神社を訪問しました。 元は疫病鎮静を祈願して建立された神社ではありますが、摂津国、河内国、和泉国の境の三国山(現・三国ヶ丘)に鎮座している神社で、三令制国のいずれにも属さない地であるた...
はじめに 小説で、住吉大社の元がある、と読んで訪問しました。住吉大社の元(本)だから、本住吉神社、と記載されていたのです。 ※こちら、高田崇史さんの小説です。 そこで、神戸の神功皇后に関する神社を複数訪問してみることにし...
はじめに 今回は、初詣で大阪で最も人が多く参拝者が集まる住吉大社(リンク)を紹介します。 (約236万人とされています) 今回は、『金運・仕事運・商売運なら「住吉の神さま」にまかせなさい』清水義久(著)をもとに住吉大社の...