はじめに
色とりどりの建物で有名なカトン地区を訪問しました。
数件の建物だけで少しびっくりしたのですが、Laksaはとても美味しかったです。
不便な場所にありますので、タクシーでの訪問をオススメします。
カトン地区
プラナカン建築を確認する
シンガポールのガイドブックを見ると、必ずと言っていいほど載っている建築物。
目印はこんな感じです。
綺麗な建物が並んでいます。インスタスポット、というやつでしょうか。
長さは、本当にこれだけですw短いww

建物自体は綺麗ですね。
1つ売りに出されていたようでした。
いくらなんでしょうねw

近寄って見ると、装飾が綺麗です。


<地図>
シンガポール・ラクサを味わう
私が訪問したのは、Marine Parade Laksaというお店です。
(ガイドブックで見かけました)
プラナカン建築から歩いて15〜20分程度です。
112カトンというショッピングモールの並びにある、ロキシースクエアという建物の1Fにあります。
112カトンを右手に行くと、ロキシースクエアがあります。
目の前に陸橋がありますので、目印にしてください。
Marine Parade Laksaです。
ラクサです。

ちなみに、ドリンクはLaksaのお店の右側の方にあります。
Laksaのお店とは別なので、ご注意ください。
また、カトン地区には、幾つかラクサのお店があるようです。
(地図上でも向かいに、328カトンラクサというお店も見えますね)
興味があれば、カトン地区でラクサ巡りも面白そうですね。
<地図>
カトン地区まで歩いて見たときに見つけた綺麗な建物
本当は歩く距離ではないルートなのですが、駅から歩きました。
汗だくだくになったのですが、途中でいくつか綺麗な建物を見つけましたので紹介します。

これも緑で変わった色ですよね。
個人宅も多かったです。
シーサーですかね??とても可愛らしいです。
プラナカン建築の近くにありました。模倣した感じでしょうか。
カトン地区に行くには?
無料バスがある、と別のブログで見かけましたが、調べてみても今は運行されていないようです。
(112カトンのホームページを見ても見当たりませんでした)
鉄道の駅から歩いて見ても、1時間くらい?かかりました。
シンガポールの灼熱の中をそれくらい歩くのはオススメできません。
もし行きたい場合は、中心部から20分程度ですのでタクシーを使ってください。
参考に
ガイド類
名探偵コナン(映画)
最後に
プラナカン建築は、100mも無いくらいですかね。
個人的には、とても苦労した割にがっかり観光地の1つでした・・・。
ただ、シンガポール・ラクサは美味しかったです。
これは味わって見て欲しいですね。
ラクサを食べるついでに、建築を見る感じでしょうか。
では、皆様にもよいGOENを!
コメントを残す